その他

ロアキュタン(アキュテイン)服用50日目。不織布マスクでニキビ悪化か?

どうも、ゆーきです。

 

ロアキュタン(アキュテイン)服用から50日が経過しました。

前回>>ロアキュタン(アキュテイン)服用43日目。好転反応の法則を発見!?

 

単刀直入、肌の様子をお伝えすると、

悪化しました!

 

先週、とてもいい肌状態になったので「これ以上悪くはならないだろ」と安易に考えていたらまさかの悪化です。

調子に乗るとすぐにこうですw

 

なんでここにきて悪化してしまったか?を考えたとき、思い当たる節はただひとつ。

マスクの着用

です。

 

今回はその辺を含めた反省点と、これからどうしていくかについて綴ります。

ロアキュタン(アキュテイン)服用50日目の肌の様子

こんな感じです。

両方ともパルマ加工を施しています。(赤みが分かりやすいように)

 

見てわかるかとは思いますが悪化してます。

一週間でそんなにかわる!?って思うかもしれませんが、悪化するのはホント一瞬ですね。

 

ニキビ跡はあいかわらずですが、新規ニキビはマジ勘弁!!

フェイスラインのニキビ悪化。その他はなし!

前回(43日目)では「フェイスラインの悪化はないけど、頬やおでこにニキビができた」という報告をしました。

 

それから1週間経った今回はその逆です。

フェイスラインが悪化して、頬やおでこは落ち着いています。(新規ニキビがないというだけで、ニキビ跡は相変わらず)

 

なんだこのイタチごっこは・・・。

不織布マスクの影響

フェイスラインのニキビが悪化してしまった原因は、断言してしまいますが「マスク」のせいです。

花粉の影響や、目の下にできてしまった大きなニキビを隠すために2,3週間前からマスクを着用するようになりました。

 

会社ではほぼ一日中マスク着用といった状態です。

 

原因はまさにこれです。

43日目まではよかったんですけどね。ここにきて一気に悪化しましたわ。

 

「マスクがニキビによくない」というのはニキビにお悩みの方はすでに知っていることだと思いますが、改めて「マスク ニキビ」という検索ワードで調べてみたところ、

中身を見るまでもないくらいに「マスクはダメ!」と出てくるわけですよ。

 

なぜマスクがニキビによくないのかをここで簡単に紹介させてもらうと、

  1. マスクが肌に擦れて刺激になる
  2. 蒸れて(暖かさで)ニキビ菌が繁殖する

このような理由があります。

 

私の場合、1の「マスクが肌に擦れて刺激になる」という方が該当していました。

2の方は、ロアキュタン服用中は肌が非常に乾燥するのでむしろありがたい効果かなと。

 

ただ、季節的な影響もありあますので、暖かい季節であれば2に関してもよくありませんね。

使い方によっては万能なマスクなんですけどね。

安い不織布マスクを使っていたり、一日中つけっぱなしというのはよくないですね。反省・・・

マスクなし生活開始

ということでマスクなし生活を開始しました。

 

マスクを付けてると「人目も気にならない」「鏡越しの自分の顔も気にならない」で、精神衛生上では非常によかったんですが、ニキビが悪化してしまっては元も子もないので、ここは一時の我慢ということでマスク着用をやめました。

 

幸いなことに長期休み(3連休+4連休)があるので、そこである程度はよくなって欲しいと願うばかりです。

筋トレ&ランニング開始(再開)

あとは冬の間お休みしていた「筋トレ&ランニング」を再開しました。

これは単純に体力作り的な感じでやってることです。

 

なので、直接肌とは関係ないかもしれませんが、「血行をよくする」「汗をかくことでの毛穴詰まり解消」という効果に少し期待してみたいと思います。

 

紫外線には十分気を付けるようにします。(しましょう!)

 

>続きはこちら!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です