どうも、ワンオク大好きゆーきです。
車で毎日ワンオクを聴いてる私が、ワンオク初心者に「まずはこの曲は聴いてほしい!!」という11曲を選曲しました。(10曲にする予定があとから見たら11曲になってました笑)
今回紹介する曲をすべて聴くころには、ワンオクにドハマりしてること間違いなしですよ!!
ONE OK ROCK(ワンオクロック)ってどんなアーティスト?
そもそもONE OK ROCK(通称:ワンオク)はどんなアーティストなのか?というところを少し説明します。
バンド名の由来
結成当時、練習スタジオに入るのが、深夜パックで料金が安くなる毎週末の午前1時(one o’clock)だったことから、o’clock部分をOKとROCKに置き換え、「ひとつの良いロック」にかけて名付けられた。命名は初代ドラマー、You。他に候補として「タクシーズ」(Taka)、「ピストンズ」(Toru)などがあった。 略称としては『ワンオク』『OOR』が用いられる。
出典:Wikipedia
メンバー
- Taka(タカ):Vocal
- Toru(トオル):Guitar
- Ryota(リョウタ):Bass
- Tomoya(トモヤ):Drums
旧メンバーとして、You(ユウ):2006年に脱退、Alex(アレク):2009年に脱退、となっております。
個人的にアレクの脱退は非常にショックでした…
おすすめの10曲
それでは私が独断と偏見で選んだ、ワンオク初心者にまずは聴いてほしい10曲を紹介します!
アンサイズニア
ここがグッとくる!!
今を生きるコトは簡単じゃなくて
ただ楽しけりゃ いいってもんでもなくて
明日 明後日の自分に 何が起ころうと
責任を持てるかどうかさ
言わずと知れたワンオクの名曲です!私がワンオクを好きになるきっかけになった曲でもあります。
自分の生き方に正解(アンサー)なんてないから、自分らしく生きろ!といってくれてるような背中を押してくれる曲です。
とにかくカッコイイからまずは聴いてみてほしい!!
カラオケで歌えたらマジかっこいい!惚れる!!
アンサイズニアが収録されているアルバムはこちら!
C.h.a.o.s.m.y.t.h.(カオスミス)
ここがグッとくる!!
悪さやバカもしたね よく怒られたね
ただ楽しくて そんな日々が ずっと続くと思ってた
けど気付けば大人になってって
それと共に夢もでかくなっていって
それぞれが選んだ道へ
We have to carry on
Our lives are going on
でも変わらずあの場所はあるから
子どもから大人になる過程で失っていくものはたくさんあるけど、そのときの記憶(メモリー)は一生残り続けるんだよ、というような心がギュッとするような曲。
泣けます;;
C.h.a.o.s.m.y.t.h.(カオスミス)が収録されているアルバムはこちら!
カラス
ここがグッとくる!!
泣いてるか笑ってるか ソレすら君らには分からない
この孤独抱きしめて 悲しさで体は真っ黒さ!
この翼いつの日か 黒よか白へと変わっていって
内(なか)は悪魔 外は天使 これを作り出すのは so お前らさ!
作詞したTakaとAlexはカラスなんじゃないか?と思うほど、カラスの気持ちがよく書かれています。
人間に嫌われがちなカラス。
人間に復讐してやるぞ!というちょっと怖い一面もありながら、カラスの孤独さをどこか寂しく表現している部分にグッときます。
カラスが収録されているシングルはこちら!
じぶんROCK
ここがグッとくる!!
忘れてたまるもんかよ!
僕がボクじゃなくなったら
たとえ生きてたって 生きてる意味すら見つからんだろ
声にならない叫びは
僕が声を枯らして
叫んで歌って伝わるまでわめいて
届くまで止めない!
アンサイズニアやこれからしようと思っているKeep it realもそうですが、この頃のワンオクは自分が認められたい!という気持ちが歌詞ににじみ出ています。
いい意味で若い!
10~20代の若者の心に響くちょっと尖っている歌詞がグッときます。
じぶんROCKが収録されているアルバムはこちら!
Keep it real
ここがグッとくる!!
Oh・・・言えよ つれーよ 期待されればされるほど
Oh・・・言えよ 恐えーよ さびしさでひねくれてく
故に孤独で・・・
Keep it real 恐がらずに so自分の気持ちに正直になる
素直と直感さえあれば俺ら最強なんだから
この部分も好きなんですが、あえて人間の弱さが出ている部分をグッとくる!!として抜粋させていただきました。
曲全体を通して伝えていることは、
大人の言うことなんて気にしないで、自分のやりたいことをやりたいようにやればいい!
という、やはり若者の心に響く内容となっています。
Keep it realが収録されているシングルはこちら!
努努(ゆめゆめ)
ここがグッとくる!!
夢は見るモンじゃなく so かなえるモンでしょ?
だからかなわない夢なら夢とは言わない!
それでも人が「夢は夢」だと言うなら
まずは俺らが先人切って 笑い飛ばしてやる! 飛ばしてやる!
夢は見るもんじゃなくて叶えるもんて…
あーもうすごいわ!
さっきからすんごい背中押してくれるよ、ワンオクさん;;
努努が収録されているアルバムはこちら!
こちらのアルバムには私が大好きな「ケムリ」も収録されていて、イチオシのアルバムです!
Be the light
ここがグッとくる!!
What did it leave behind?
(あれは何を残していったのだろう?)
What did it take from us And wash away?
(僕らから何を奪って、何を洗い流していったのだろう?)
It may be long
(時間は長くかかるかもしれない)
But with our hearts start a new
(でもまた新たに初心の気持ちを抱いて)
And keep it up and not give up
(あきらめずに踏ん張るんだ)
With our heads held high
(僕らと一緒に上を向こう)
You have seen hell and made it back again
(きみは地獄を見てきたけれど、なんとか戻ってこれたんだ)
英語の歌詞なので直観的には分かりかねますが、訳してみるとすごく泣ける曲です。
グッとくる!!ということで一部を抜粋しましたが、この曲に関しては一部を抜粋するなんてこと出来ないほど、ひとつひとつの言葉に意味があります。ぜひ通しで聴いてほしい曲です。
「世界中で起きた悲しい出来事に向けた曲」だと言われていて、日本だと東日本大震災の際に話題になりました。
Takaさんはラジオ放送で下記のように話していたそうです。
BE THE LIGHTは単純にバンドマンとして震災もあって、震災以外でもたくさんのことが日本であって、そして世界でもあって、そういう人間の力ではどうにもできない災害というものに対して今まで僕は向き合った事がなかった。
向き合う力がなかった。日本で実際目の当たりにしてみて、ミュージシャンとして、そして一人の人間として、ちゃんと向き合って、そういう事柄から起きてしまった悲しみだとか起きたあとの悲しみの後の一緒に頑張っていこうという言葉をここでもう一回、人として、ONE OK ROCKとして残しておきたいなという思いから作った曲です。
この想いを心に秘めてもう一度聴いてみてください。
涙すること間違いなしです。
Be the lightが収録されているアルバムはこちら!
はい!出ました神アルバム!
このアルバムに収録されている「The Beginning」は「映画 るろうに剣心」の主題歌です。今回リストには入れませんでしたがとっても好きな1曲です。
Mighty Long Fall
ここがグッとくる!!
嘘を一つ 愛を二つ
それでなんとかやり過ごしてきたでしょ?
でもそれじゃもう僕をダマせないでしょ?
「るろうに剣心 京都大火編」の主題歌になった曲です。
劇中で流れたときには鳥肌ものでした(笑)
英語歌詞がメインなので意味的にはそこまで理解して聴いていませんが、とにかくリズムがかっこいい!!
Mighty Long Fallが収録されているアルバムはこちら!
Deeper Deeper
ここがグッとくる!!
僕らは生まれてからso多くを学び
死に近づくにつれて多くを忘れ
気付いた時にゃもう灰になってる
生きた証を残しておくにはモノじゃ無くて
「誰かの記憶に残るような人生をお薦めします」
車のCMにも起用された曲で、聴いたことのある方も多いのではないのでしょうか?
テンションアゲな曲の割に歌詞の意味は結構重めです(笑)
私も誰かの記憶に残るような人生を送りたいものです…(シミジミ)
Deeper Deeperが収録されているアルバムはこちら!
I was King
ここがグッとくる!!
遠回りも寄り道も
すべてのことに意味があって
空回りもその痛みも
When am I,when am I
Gonna stop this dreaming?
2017年にリリースした曲で、最近の曲です。ちょっとマニアックなチョイスかもしれません。
聴きはじめは何も思わなかったこの曲ですが、聴いているうちに見事にドハマリしました。
壮大な伴奏から始まり、おーお!うおーお!と叫びたくなるような不思議な中毒性のある曲です。
歌詞の「遠回りも寄り道も すべてのことに意味があって」という部分に、私は何度も助けられています。
I was Kingが収録されているアルバムはこちら!
関連【ONE OK ROCK】Newアルバム「Ambitions」発売!収録曲にはあのCMソングも!
Always Coming Back
ここがグッとくる!!
I’m always coming back to you
(僕はいつも君の元へ戻ってくるよ)
You got me till the end
(最後まで君といるよ)
docomoのCMに起用された曲です。最初にCMで聴いた瞬間震えましたわ(笑)
この曲は、3月11日に急きょ配信された曲ともあって震災に向けた曲とも言われています。
ほかには、最近海外での活動が多くなっているワンオクが日本のファンに向けてメッセージを送っている曲とも言われています。
いずれにせよ聴き手にいろいろな印象を残すような歌詞と、耳に残るリズムが特徴です。
とっても好き!大好きな曲←
さいごに
気に入った曲はありましたでしょうか?
「まずは聴いてほしい」ということで、CMや映画に使われてた皆さん一度は聴いたことがあるような曲を多くピックアップしてみました。
今回紹介した曲の他にもワンオクはどれも名曲ですので、これをきっかけにいろいろと聴いてみてほしいと思います!