どうも、ゆーきです。
シリーズでお伝えしているロアキュタン(アキュテイン)服用についてですが、本日で1週間という節目を迎えます。
ロアキュタン(アキュテイン)服用記事一覧
すでに6日目までを見ている方にとっては真新しい情報はないかと思いますが、ここまでの肌の様子と副作用(体調の変化)についてお伝えします。
「これから服用しようとしているが不安がある」「高い薬だけど本当に効果があるの?」という方に役に立てばな、と思います。
ロアキュタン(アキュテイン)服用から1週間後の肌の様子
ということで早速1日目と7日目との肌の様子の比較です。
パッと見変わりないです。当の本人も変化に気付けないレベルなので!w
1週間で明らかな変化はない!
もうとにかくこれに尽きます。
いくら即効性があって高い薬でも「1週間やそこらでは変化がない」ということを覚えておいてほしいと思います。
これを知ってるか知らないかでは精神衛生的に全然違うと思います。もっと気長にいきましょ!
正直私もこれを書いている時点では「本当にこのまま続けてて効果があるのか心配…」というのが本音ですよ?w
しかし、今までいろいろやってきてダメだったからここにいるわけだし、使い始めて1週間ですが、肌の違いを感じ始めているというのも確かです。
目に見える変化はないものの、肌の質感とかかニキビのできにくさは「あれ?なんか今までと違くないか?」って感じになってます。
ここまで変化が楽しみなのも不思議な感じです。
副作用(体調の変化)は?
これといった副作用は感じてこなかったんですが、ついに現れました。乾燥です。
朝起きたら口周りが乾燥してました。(白く粉が吹く感じ)
リップクリーム必須です!
関連ニベア(NIVEA)のリップクリーム(高保湿タイプ)がべたつかず潤うからおすすめ!
あとは鼻血がよく出ることですねw
もともと出やすいんですが、止まったと思ったらまた出て…って感じでなんかいつもと傾向が違います。なので副作用かな?って思ってます。
私が主に感じているのは以上2つです。
幸い、「うつ症状」、「頭痛」、「吐き気」などの厄介な副作用には遭遇していないのでよかったです。
これは人によるところがあるので、「だからあなたも大丈夫!」とは言えませんが、そこまで身構える必要もないかなと思います。それより、今までひどいニキビに耐えてきたんだからこんなのどうってことないでしょ?って感じ。
保湿がとにかく大切!!
乾燥という副作用はたぶん誰にでも起こります。むしろこれは副作用というか皮脂を抑えて毛穴を委縮させるというロアキュタンの効果ですからねw
そこで大事になるのが保湿です。
普段よりもいっそう力を入れた方がいいと肌で感じております。
なので私は、湘南美容クリニックでカウンセラーさんにすすめられた「MT メタトロン化粧品(センシティブケア)」を使い始めました。
これ別にステマじゃなくて、湘南美容クリニックで試供品をいくつか頂いて使ってみたら調子よかったので使おうと決めた物です。
関連【湘南美容クリニック】試供品でもらったMT メタトロン センシティブケアラインを使ってみた!【レビュー】
私はライン買いしましたが、とくにおすすめは「MT コントア Bクリーム」なので今ある洗顔フォーム&化粧水に合わせて使うカタチでもいいかもしれません。
逆に必要ないかもと思ったのは洗顔フォームです。泡のきめ細かさがなくて手が直で当たるような感じがしたので顔のダメージが心配です。
ロアキュタン(アキュテイン)は必ず病院で処方してもらってください!
どうも個人輸入している人たちもいるそうな…。
”保険適用外で薬代は高いしなるべく安く手に入れたいから”という気持ちは分からなくもありませんが、正直言ってリスクしかないです。
そもそも個人輸入がセーフなのかも分かりませんが、ここで言いたいのは体へのリスクの大きさです。
副作用が大きいのはもちろんのこと、止めどきがシビアな薬でもあります。
私は先生に、
[st-kaiwa7]勝手にやめると前よりひどくなる可能性があるので飲み続けてください[/st-kaiwa7]
今後一生飲み続けろ!というわけじゃなくて、”今のところは”ってことですよ?
1ヶ月後に再度来院した際に増量なのか減量なのか変わります。
やはりこの裁量は医師でないと判断できないところですし、自己判断で服用して悪化しても結局自己責任ですからね…。
ここは自分への投資だと思って、ちゃんとしたところで診断を受けて処方してもらいましょう!