
↑※画像はイメージです
どうも、ゆーきです
お盆休みも今日で終了!明日からまた憂鬱な日々が始まります…次の長期休みは年末かぁー…
と、言うことで行ってきました!諏訪湖の花火大会!
天気が悪くてどうなるかと心配していましたが、無事に開催されまして感無量でございます!!
諏訪湖祭湖上花火大会 概要

引用:諏訪湖祭湖上花火大会
開催日時と開催場所
- 8月15日
- 19時打ち上げ開始
- 諏訪市湖畔前諏訪湖上
毎年変わらず8月15日に開催されます
打ち上げ数
35セット
結果的に約4万発打ち上げられました。これは全国でもTOPの打ち上げ数です!
チケット販売
マス席は団体での購入。ブロック席の場合まず抽選があり当選者のみがチケットを購入できます。チケット代は1枚4100円
有料自由席(彫石公園・湖畔公園)の場合、抽選はありませんが前売り販売となり3000円。ローソンチケット委託販売によるチケット購入だと3500円
旧東バル跡地自由席は当日販売で1000円
来場者数
今年はなんと!約50万人の来場がありました!県外ナンバーの車がたくさん!経済効果すごそうですねぇ!!
過去2回の様子
私が諏訪湖花火大会に行くのは今年で3回目になります
1年目はブロック席だったか有料自由席だったか忘れましたが、友達がチケットを取ってくれて目の前が諏訪湖という状況で見ました。しかしながら木と電線が邪魔してあまり綺麗に見ることができず…さらに途中から雨が降って散々な結果に…
幸いチケット代は一銭もかかっていませんでしたので、これもまた思い出だと割り切れましたがまともにお金かかっていたらトラウマになっていたかも…
2年目は、1年目が散々だったので湖畔沿いのチケットは購入せず。屋台でも周りながら見ればいいやーって感じでいました。しかし、いざ上諏訪駅から歩いていると偶然見つけた場所がありました
それが、旧東バル跡地。ここはチケット代が1000円!!
無料ではないので無料で見たい方にはオススメできませんが、ここは最高でしたよ!!正直湖畔近くで3000、4000円出すのがもったいなく感じるほどw(1年目が運悪かっただけかもしれませんが…)
ということで、今年も旧東バル跡地へ行きましたよー!!
個人的おすすめスポット、旧東バル跡地
場所は諏訪赤十字病院の横の広い空地です。ここは以前、東洋バルブ株式会社があった場所でその跡地のようです

会場の入り口には御柱のメドデコがありました。今年は7年に1度の御柱イヤーです!13時38分の上諏訪行きの電車に乗り、会場に到着したのは14時ごろですがスカスカでした(電車は増線されていましたが激混みw)

16時ごろになっても比較的空いていましたので、遅く来ても大丈夫だと思います
会場の出入り口は2箇所

すぐに湖側に出られないのが欠点です。しかしながら会場内にも出店が出ていますので、湖沿いの通りに出なくても食料の確保は可能です。また、仮設トイレもいくつも完備されていますので、長時間いても不便ありません!
レジャーシート・椅子・テント等の持ち込みは必須です

おにぎり持参で最高ですなぁw
利点
- 遅い時間に行っても比較的場所が空いている
- 遮るもの(木・電線)がなく花火がよく見える
- チケット代が他の場所より安い(1000円)
- 設備が整っている
欠点
- 湖沿いに行くのに多少時間がかかる
- 有料(無料で見たい方には欠点)
- 水上スターマインがちゃんと見えない
欠点はあまりないと思っていますが、強いて言うなら最後の水上スターマインがちゃんと見えません!水上スターマインは諏訪湖花火大会のメインとも言えます。水上スターマインは半円の花火が開いて、湖上に映る花火とセットで円を描くというインパクト大な花火です
旧東バル跡地の立地的に高台のような場所になっているので、湖の位置が低くて見えないんですねwまぁ全く見えないわけではありませんし水上スターマイン自体、最後の少しだけなので個人的には問題ありませんが…
旧東バルから見た花火がコレ!
※iPhoneから撮影


最後のナイアガラの長さは2km、始めた当初の10倍の長さになっているそうです

この頃になるとちらほらと人が帰りだし、立ち上がる人が多くなるので写真を撮るのは難しいです
来月は全国新作花火競技大会
まだまだ花火大会は終わりではありません!
9月3日(土)19時から1時間半、新作花火大会があります。面白い花火がたくさん打ちあがって、こちらも相当盛り上がりますので興味のある方は是非!!
※こちらは年によって日付が異なるので注意!!
参考全国新作花火競技大会