どうも、yuppyです。
この記事は、室内で観葉・コーデックス・アガベを育てる方向けに、ソケット型(E26)とパネル型を分けて最新おすすめを紹介します。
選ぶ基準はPPFD(µmol/m²/s)・照射距離/面積・放熱と安全・電気代の4点です。
筆者の室内ラック。パネルLEDで多段運用中電気代の計算条件
消費W/1000 × 12時間/日 × 31日 × 27円/kWh で統一。
例:20W → 約200.9円/月|24W → 約241円/月|50W → 約502円/月|100W → 約1,004円/月|135W → 約1,355円/月
タイプの違い|まずは用途に合う方を選ぶ
ソケット型(E26):スポット〜小面積に強い。1〜数鉢の“点当て”や棚の一部集中に最適。設置が簡単、初期費用を抑えやすい。
パネル型:広い面を均一に照らす“面当て”。多鉢や本格管理、徒長抑制に向く(設置はやや本格)。
ソケット型:ダクトレール+ソケット+電球で器具分の距離が必要
パネル型:薄型&面発光で多段との相性が良い【筆者のおすすめ】パネルLEDが本命
結論、私はパネルLEDをおすすめします。理由は2つです。
- 省スペースで多段に最適:ソケット型は「ダクトレール+ソケット+電球本体」で設置距離がかさみ、棚間の高さを多めに確保する必要があります。一方でパネルLEDは薄型&面発光なので省スペース。ラックを多段運用しやすく、作業性も良好です。
- 広く均一に当てられてコスパ良好:パネルは面で広くカバーでき、徒長を抑えたい多鉢管理と相性抜群。さらに調光対応の機種が多く、距離や出力の調整が容易で“強すぎ/弱すぎ”問題を潰しやすいです。
もちろんソケット型にも「ピンポイントで締めたい」「見映え重視」などの強みがありますが、棚運用前提ならパネル型が総合的にラクというのが私の体感です。
ソケット型(E26)おすすめ
NEO AMATERAS 20W(BARREL)
(2025/11/02 00:19:39時点 楽天市場調べ-詳細)
設置イメージNEO TSUKUYOMI 20W(BARREL)
【特徴】 同W帯で強めの光。40cmでPPFD 507(公称)。距離・点灯時間の調整で葉焼け回避を。
【電気代】 約200.9円/月(20W)
公式商品ページ
HASU38 spec9 6K(HaruDesign)
BRIM SOL 24W
【特徴】 国内ブランド。配光が扱いやすくスターターに好相性。40cmでPPFD 656(公称)。
【電気代】 約241円/月(24W)
BRIM公式(製品一覧) /楽天・BRIM公式店
ROKI-Octagon-50W(BARREL)
【特徴】 八角形の“広面発光”電球。E26で直付けでき、直径約21cmの発光面が特徴。調光/調色/タイマー(シリーズ仕様)で使い勝手良好。
【電気代】 約502円/月(50W換算)
公式商品ページ /ROKI-Octagonシリーズ一覧(公式)
ソケット型(E26)比較表
| モデル | 消費電力 | PPFD@40cm(公称) | 調光 | 月電気代※ | PSE/保証 | 公式リンク | メモ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| NEO AMATERAS 20W(BARREL) | 20W | 406 | ― | 約200.9円 | PSE表記/保証表記 | 公式 | 高演色・定番。見映え◎ |
| NEO TSUKUYOMI 20W(BARREL) | 20W | 507 | ― | 約200.9円 | PSE表記/保証表記 | 公式 | 同W帯で強め。距離調整を |
| HASU38 spec9 6K(HaruDesign) | 22〜24W | 約1124〜1224 | ― | 約241円(24W想定) | PSE/3年保証表記 | 公式 | 強め。導入は距離/時間を短めに |
| BRIM SOL 24W | 24W | 656 | ― | 約241円 | PSE/保証表記 | 公式 | 配光バランス良。スターター向け |
| ROKI-Octagon-50W(BARREL) | 50W | ―(面発光/公式参照) | 調光/調色 | 約502円 | PSE/保証表記 | 公式 | 八角形の広面発光。棚の面当てにも |
※電気代の試算:消費W/1000 × 12h × 31日 × 27円/kWh で計算。
パネル型おすすめ
MARS HYDRO TS1000
TS1000|多鉢を均一に面当て。調光で段階導入しやすいBRIM PANEL A(45W / 65W)
【特徴】 国内ブランドの薄型パネル。45W/65Wのラインナップで、省スペースに設置しやすい。
【電気代】 約452円/月(45W)/約653円/月(65W)
BRIM公式(製品一覧) /公式ストア解説(PANEL A)
BRIM PANEL X 100W
【特徴】 Samsung系チップ採用・UVA/IR搭載のフルスペクトル。防滴(IP65相当)で安心感。
【電気代】 約1,004円/月(100W)
楽天・BRIM公式店(PANEL X) /BRIM公式(製品一覧)
PANEL X ゼロ距離照射の様子HaruDesign GL-BOARD5700 EVO(Samsung LM301H EVO)
【特徴】 LM301H EVO採用・最大110W・無段階調光・IP65。価格と性能のバランスが非常に高く、“コスパ最強”候補。
【電気代】 約1,004〜1,188円/月(100〜110W換算)
公式商品ページ /楽天・HaruDesign公式
GREENSINDOOR 600W相当(パネル)
【特徴】 薄型の廉価パネル帯。仕様・在庫が変動しやすいので購入時はPSE・保証・レビューを必ず確認。
【電気代】 実測の消費Wに依存(“◯◯W相当”と消費Wは別表現)
Amazon製品ページ
GREENSINDOOR 600W相当|設置例(購入時は仕様・レビュー要確認)パネル型 比較表
| モデル | 消費電力 | PPFD(公称/配布図) | 調光 | 月電気代※ | PSE/防滴 | 公式リンク | メモ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| MARS HYDRO TS1000 | 約135W(クラス) | 公式配布図参照 | 有 | 約1,355円 | PSE表記/― | 公式 | 多鉢の面当て入門機の定番 |
| BRIM PANEL A 45W | 45W | ―(公式参照) | ―(モデルにより) | 約452円 | PSE/― | 公式 | 薄型。省スペースに |
| BRIM PANEL A 65W | 65W | ―(公式参照) | ―(モデルにより) | 約653円 | PSE/― | 公式 | 45Wより明るめ、距離取りやすい |
| BRIM PANEL X 100W | 100W | ―(公式参照) | 有 | 約1,004円 | PSE/IP65相当 | 公式 | UVA/IR搭載のフルスペクトル |
| HaruDesign GL-BOARD5700 EVO(LM301H EVO) | 最大110W | ―(公式参照) | 有(無段階) | 約1,004〜1,188円 | PSE/IP65 | 公式 | 価格×性能のバランスが非常に高い(推し) |
| GREENSINDOOR 600W相当 | 商品個体に依存 | ―(販売ページ参照) | ―(機種により) | 要確認 | PSE/―(要確認) | Amazon | 在庫/仕様の変動が大きい廉価帯。購入時に要確認 |
※電気代の試算:消費W/1000 × 12h × 31日 × 27円/kWh で計算。
距離とPPFDの目安(ざっくり)
- 発根・実生の締め: 中〜高PPFD。導入初期は距離を長め+点灯短めで慣らす。
- 維持・鑑賞: 低〜中PPFD。高演色のソケット型は見映え◎。
- 多鉢運用: 均一性重視ならパネル型(TS1000/PANEL X/GL-BOARD5700 EVOなど)。
安全と運用のコツ
- PSE/保証の確認(国内正規・年数)。
- 可燃物から距離を取り、クランプ/チェーンで固定して落下防止。
- 新規導入は距離+短時間から。葉焼けは「距離×時間」で回避。
※本記事の数値は原則としてメーカー公式の公称値(一次情報)に基づきます。価格・在庫・仕様は変動するため、最新情報は各公式ページをご確認ください。
\noteで冬越しノウハウ公開中!/
※実体験をもとにした1万字超の冬越しノウハウをまとめています。
初回限定価格で販売中!
筆者が実際に使っているおすすめグッズを紹介しています。
用土・鉢・ヒーターマットなど、育成に役立つアイテムを厳選!
Instagramも更新中!要チェック!
※Amazon・楽天リンクは公式販売店経由。実際に使用しているアイテムのみ紹介しています。








