塊根植物の冬越し対策をnoteで解説!
BOTANILIFE
ホーム
BOTANILIFEについて
お問い合わせ
サイトマップ
最新記事
レビュー・紹介
成長記録
発根管理
成長記録
観葉植物を栽培する延長で「塊根植物(コーデックス)」を育て始めました!
2021年7月25日
ゆーき
BOTANILIFE
成長記録
3年育てた観葉植物のガジュマルが根腐れ!その原因と今後について
2021年7月18日
ゆーき
BOTANILIFE
その他
ちょっと待って!ホイールのガリ傷をDIYで修復しない方がいい理由とおすすめの修復方法
2018年5月17日
ゆーき
BOTANILIFE
その他
Amazonで注文した商品が1ヵ月以上届かないのでカスタマーサービスに問い合わせしてみました
2018年3月5日
ゆーき
BOTANILIFE
レビュー・紹介
カメラ初心者が全力で調べた結果たどり着いたおすすめのミラーレス一眼2選+1を紹介
2018年1月28日
ゆーき
BOTANILIFE
その他
【掃除機】2WAY サイクロンクリーナー スティック&ハンディークリーナーが見た目おしゃれでコスパ最強の名機だった!
2017年11月25日
ゆーき
BOTANILIFE
その他
車にスモークフィルムを貼るなら透過率5%がおすすめ!利点と実際に貼ってみた見た目
2016年11月22日
ゆーき
BOTANILIFE
その他
【86/BRZ】ValentiのLEDバルブでカーテシ / ナンバー灯をカスタマイズ【簡単】
2016年11月6日
ゆーき
BOTANILIFE
その他
【86 / BRZ】USBポート取り付けDIY、車内でのスマホ充電を可能に!
2016年8月15日
ゆーき
BOTANILIFE
その他
【DIY】ダッシュボード内のETC車載器が取れた!エーモン3M強力両面テープで修復を試みました【リベンジ】
2016年8月14日
ゆーき
BOTANILIFE
1
...
12
13
14
15
16
17
レビュー・紹介
【現地レポ】堀川カクタスガーデン(長野)に行ってきた!アクセス・特徴・購入品レビュー
2025年10月11日
ゆーき
BOTANILIFE
レビュー・紹介
【完全ガイド】塊根植物に合う鉢の選び方とおすすめブランド|カタチ製作所・VALIEM・BOTANIZEなど
2025年10月5日
ゆーき
BOTANILIFE
レビュー・紹介
今まで発根管理してきたコミフォラ属を集めて撮影してみた!
2025年3月3日
ゆーき
BOTANILIFE
レビュー・紹介
ステッカーやカードを額縁に入れてインテリアにしてみた!
2025年2月21日
ゆーき
BOTANILIFE
レビュー・紹介
【徹底レビュー】BRIM(ブリム)ヒートマットの使用感|他製品との比較とメリット・デメリット
2025年2月19日
ゆーき
BOTANILIFE
レビュー・紹介
【悪戦苦闘!】現地球オペルクリカリア・パキプスの枝に針金を掛けてみました【盆栽風】
2025年1月31日
ゆーき
BOTANILIFE
レビュー・紹介
【ハイポネックス】液肥よりも微粉のほうが使い勝手・コスパ共によかった件
2024年12月22日
ゆーき
BOTANILIFE
レビュー・紹介
【テプラPRO】プランツタグ(園芸ラベル)の作り方|おしゃれで管理しやすいラベルを自作!
2024年5月3日
ゆーき
BOTANILIFE
レビュー・紹介
使用済みプラスチック鉢の殺菌・洗浄方法を紹介
2024年4月19日
ゆーき
BOTANILIFE
レビュー・紹介
【朗報】カタチ製作所鉢の抽選に2度目の当選!最高のクリスマスプレゼントだぜ!
2024年4月4日
ゆーき
BOTANILIFE
next
成長記録
黒王丸(コピアポア・シネレア)が開花!環境と時期は?
2025年3月28日
ゆーき
BOTANILIFE
成長記録
アガベチタノタ(鳳凰)の胴切りに初挑戦!やり方・後処理方法を紹介
2025年3月27日
ゆーき
BOTANILIFE
成長記録
【アロエ ハイブリッド】Tempra(テンプラ)の発根管理・成長記録
2025年3月26日
ゆーき
BOTANILIFE
成長記録
フォークイエリア・ファシクラータの挿し木に挑戦!
2025年3月9日
ゆーき
BOTANILIFE
成長記録
播種から1年経過したフォークイエリア・ファシクラータの成長記録
2025年3月5日
ゆーき
BOTANILIFE
成長記録
【実生】ケラリア・ピグマエア3年間の成長記録
2025年2月25日
ゆーき
BOTANILIFE
成長記録
実生オペルクリカリア・パキプス1年間の生長記録|セラアート4.5号サイズ
2025年2月4日
ゆーき
BOTANILIFE
成長記録
ケラリア・ピグマエアの環境影響による葉性変化について【屋外vs室内LED】
2024年12月11日
ゆーき
BOTANILIFE
成長記録
【VALIEM鉢→Opus鉢】現地球パキポディウム・グラキリスの植替え
2024年3月22日
ゆーき
BOTANILIFE
成長記録
【雪囲い】寒冷地に地植えしたオリーブの冬越し方法
2024年3月15日
ゆーき
BOTANILIFE
next
発根管理
【6本目】オペルクリカリア・パキプスの発根管理に挑戦!【ベアルート】
2025年3月19日
ゆーき
BOTANILIFE
発根管理
発根管理に成功したコミフォラ・カタフ(Commiphora kataf)を陶器鉢に植替え!【カタチ製作所鉢】
2025年3月11日
ゆーき
BOTANILIFE
発根管理
発根管理に成功したコミフォラ・エイル(Commiphora sp. Eyl)を陶器鉢に植え替えてみた!【カタチ製作所鉢】
2025年2月28日
ゆーき
BOTANILIFE
発根管理
コミフォラ・カタフ(ピュア)Commiphora kataf ( pure ) の発根管理に挑戦!
2025年2月28日
ゆーき
BOTANILIFE
発根管理
コミフォラ・エイル(Commiphora sp. Eyl)の発根管理に挑戦!
2025年2月20日
ゆーき
BOTANILIFE
発根管理
【26日で発根確認!】コミフォラ・ミルラ(commiphora myrrha)発根管理記録
2025年2月5日
ゆーき
BOTANILIFE
発根管理
【アガベ発根管理】米粒サイズの極小チタノタ白鯨の発根に成功!管理方法は?
2024年4月19日
ゆーき
BOTANILIFE
発根管理
動かしちゃダメは嘘?オペルクリカリア・パキプスの発根管理に関する迷信と真実まとめ
2024年2月23日
ゆーき
BOTANILIFE
発根管理
【パキプス発根成功】管理開始から60日で根確認!土耕+腰水管理の全記録
2023年12月31日
ゆーき
BOTANILIFE
発根管理
【まとめ】オペルクリカリア・パキプスの発根管理記録
2023年12月1日
ゆーき
BOTANILIFE
next
根腐れマスター
yuppy
コーデックス、アガベ沼にハマった30代。好きな植物はピグマエアとパキプス。 植物は資産!当ブログでは、植物を育成する上で便利だったアイテムや成長記録について綴っています。
\ Follow me /
最近の投稿
【現地レポ】堀川カクタスガーデン(長野)に行ってきた!アクセス・特徴・購入品レビュー
【完全ガイド】塊根植物に合う鉢の選び方とおすすめブランド|カタチ製作所・VALIEM・BOTANIZEなど
アガベチタノタの葉の断面観察|多肉質で硬い葉の構造を徹底解説
黒王丸(コピアポア・シネレア)が開花!環境と時期は?
アガベチタノタ(鳳凰)の胴切りに初挑戦!やり方・後処理方法を紹介
よく読まれている記事
1
【観葉植物】ガジュマル2回目の根腐れで大手術決行!その後、発根しました
15268
view
2
発根管理中芽吹きありオペルクリカリア・パキプスを腐らせて枯らしてしまった管理方法とは?
7933
view
3
コミフォラ・カタフ(Commiphora kataf)とターカネンシス(ver.turkanensis)の違いについて徹底調査してみた結果
7269
view
4
コミフォラ・カタフ(Commiphora kataf)の発根管理|植込み・芽吹くまでの環境紹介
7150
view
5
【レビュー】植物ヒーターマットがコスパ最強で使い勝手抜群だった
6960
view
6
【アガベチタノタ凱撒(シーザー)】成長点が細く鋸歯が弱くなった原因と対処方法を調査
6667
view
7
【5代目パキプスの発根管理】カルス形成後、停滞したので土耕+腰水管理に切り替えました
4765
view
8
塊根植物初心者がベアルートミニパキプスの発根管理に挑戦した結果
4718
view
9
ケラリア・ピグマエアの塊根部を肥大化させるオリジナル用土の配合を紹介!
4705
view
10
【ピンチ!】発根管理中のパキプスに黒ずみ+樹液+凹みが発生!原因と対処方法について
4645
view
ブログ内検索
カテゴリー
その他
ブログ
レビュー・紹介
作家鉢
実生チャレンジ
成長記録
発根管理